目的地:螺山(にしやま)(474m) 広島市安佐北区(難易度:★★)
実施日:2025年10月 15日(水)
歩行ルート:JRあき亀山駅~亀山南第五公園(朝会・体操)~茶臼山、螺山分岐~林道~龍の水場登山口~尾根~螺山山頂(昼食)~下山~勝木台団地、虹山団地分岐~湯の山霊水広場~虹山団地~JRあき亀山駅
活動時間:4時間50分(含昼食・休憩)
参加人数:54名
担 当・リーダー:岡役員
概要: 出発時は厚い雲に覆われていましたが、だんだん明るくなり、雨の心配はなくなりました。しかし、その分蒸し暑い中での歩行となりました。展望のない樹林帯の中の厳しい上り下りの行程が続きましたが、秋が感じられる分辛さが軽減され、メンバー全員、元気に歩き通すことができました。
登山口までの車道とそれに続く幅広い林道は、結構傾斜があり、それほど楽ではありませんでしたが、まだまだ平和な登りでした。ところが、これは、これから続く厳しい登りの序章にすぎませんでした。
登山口からは、いきなり急登の山道となります。高低差、約350m。登れど登れど、急坂が目の前に現れ、思わず目線を下げて、ひたすら足を前に運びます。さいわい、登山道は凹凸がなく、ジグザグ仕様になっていますので、歩き易いのが助けとなりました。蒸し暑く、汗がほとばしりますが、真夏の暑さに比べれば大分楽で、皆さん黙々と、中にはにぎやかに高度を上げます。
稜線に出てからも、楽はさせてもらえず、所々の急坂にあえいでいると、ようやく明るい山頂に到着です。上がってしまえば、皆さん何事もなかったように、にぎやかに楽しい昼食の宴が始まっています。
帰路の虹山団地への下りは、登って来た以上の急傾斜の下山道でした。ここを登るルート取りでなくてよかったと思いながら、今度は下っても下っても下に人が見える下山路をひたすら下ります。この道でも、歩き易い路面と道づくりに助けられ、順調に下り切ることができました。
湯の山霊水広場で一息入れ、虹山団地の公園で解散の会を行い、JRあき亀山駅までの長い道のりを歩き、比較的低山ながら、上り下りの厳しい行程を歩き切った満足観に包まれて、本山行を終えました。
写真集はこちらです。
https://photos.app.goo.gl/8pQiMEj8Vf1itx1L9