目的地:揚倉山(282m)・茶臼山(271m)(難易度:★☆)
実施日:2025年10月1日
歩行ルート:R海田市駅~岩滝神社~頂上広場~岩滝山(192m)~送電鉄塔~甲越峠~揚倉山~茶臼山~林道下山口~揚倉山登山口~府中ニュータウン上バス停
活動時間:4時間(含昼食・休憩)
参加人数:65名
担 当:西原役員 リーダー:新谷さん
概要: からっとした、秋を感じさせる好天気に恵まれ、岩滝山を含めて、三座の山を気持ちよく縦走することができました。
岩滝山への登りは、岩滝神社に向かう墓所の中のきつい傾斜の階段の登りから始まり、神社にお参りした後の階段・急傾斜の登りへと続き、楽な登りではありませんでしたが、登るにつれて、背後に広がる広島湾周りの展望が素晴らしく、一気に頂上広場に登り切ります。
一息入れて、岩滝山頂上を通過し、平和な樹林帯の道を進みますが、やがて、極めて厳しい急登が待っていました。ここも、皆さん難なくこなします。そして、甲越峠へ下り切る最後のロープ頼りの急降下では、慎重に足を運び、無事、峠に降り立ちました。
甲越峠からも、揚倉山への登りが続きますが、それほどの負荷の感じられない登りですので、元気に山頂に登り切りました。展望の広がる山頂で、多くの人が、日陰を求めて陣取り、ランチタイムです。広島湾。広島市街地を見下ろし、遠くに県西部の山並みを望み、適度に吹く風を受け、楽しいひと時となりました。
ほとんど高度を下げずに、一登りで三座目の茶臼山に到着です。ほぼ通過点のような山頂を後にし、歩き易い下り道を進み、車道へと降り立ちました。あとは車道歩きで、府中ハイム第3児童遊園へ。ここで解散式を行い、近くのバス停から広島駅方面へ向かう人、徒歩でJR駅方面に向かう人に分かれ、それぞれの帰路につきました。
三座の山を、登ったり、下ったりの山歩きでしたが、秋の気配を色濃く感じ、気分良く歩けた一日となりました。
写真集はこちらです。
https://photos.app.goo.gl/JNoLAK5hS2FNqhNL7